研究員のひとりごと

にわかな邦ロックファンが自分の思いのたけを吐き出す場所

「ゴールドフィラメント」への率直な感想

PENGUIN RESEARCHに「ゴールドフィラメント」という曲がある。

まずはこの曲について、お世辞も取り繕うことも、下手なフォローもなしに、正直に言おう。

 

なんで全人類この曲聞いてないの~~~~~!?

 

この一言に尽きる。

だっていいじゃんこれ。どう考えても今年のベストオブいい曲じゃん。

今すぐ実家に帰って、学校での出来事を話すように母ちゃんにこの曲を説明したい。そんで「あーはいはい」みたいな反応されたい。

 

ってなことは置いておいて。

とにかくこの曲、歌詞がいい。こんなもの書いておいてアレだが、俺は音楽的なことは全然分からない。文学部だし。いや文学部は関係ねぇか。

ということで歌詞を見ていこう。……と思ったが、この曲より先に「冀望」から見る。

 隠れ名曲「冀望」

「冀望」というのは「ゴールドフィラメント」より前に発売された曲で、ライブでもよく披露されている。しかしこの曲、これペンギンのライブいった人なら一度は経験あると思うけど、初回は『訳わからんまま終わる』。

いやびっくりしたよ。

「え、停電した?でも舞台上ちょっと明かりついて、あれよーよーなんか弾いてr……待って曲始まったんだけど」って感じで混乱していると「こぼれ落ちた未来に」って声が聞こえるんだから。あれはマジで事故だと思った。ごめんね。

まあ要するに会場の照明を全部落とすんです。ついでに言うと電球一つだけは点いてるみたいだけど、これに関しては初回では気づくの無理。少なくとも俺は分からなかった。

 

で、なんでこんな演出をするのかっていうと、世界に追いつめられて、自分や共に歩いてくれる人を見失った歌だから。

最近の音楽って「止まない雨はない」とか「明けない夜はない」とかそういう歌が多いじゃん。でも「冀望」はそうじゃない。どうしたって朝は来てしまうから、それまでのわずかな時間だけでも闇にうずくまって泣いていたいっていう、悲痛な叫びの歌。そして立ち止まることは許されない、そういう世界に抗う力なんて持っていない弱くて脆い人の歌。

下手に「悪いことばっかじゃないよ、きっと良いことあるから元気出して」って言われるよりよっぽどリアルで、俺らの歌だなと思わせる力があるような気がする。

 

 

話を「ゴールドフィラメント」に戻そう。この歌は「ゴールドフィラメント」だと「最悪」と表現されている。

しかしこの「最悪」は「超えてきた」らしい。

 

call my name

地獄よりもっと下で 始まった冀望の旅

「最悪」なら超えてきた ほらまだ居るぜ

 

見事な伏線回収。まさかの続編。胸アツ展開。おいオタクども、そういうの好きだろ?俺は好き。

で、こうきたBメロが今度はこうサビに繋がるわけだ。

 

泣いて征け

闇を征け

誰にだって救えやしない命だ

 

どん底の悲しみもそのまま抱えて、闇を進んでいく。だって自分を救うのは自分しかいないから。

いやもうね、これ聞いた瞬間俺は頭抱えたよね。うわ堀江晶太ってこんなにいい歌詞書けたんだって思った。これまでも十分いい曲書いてたけど、これは俺に刺さった。

 

ところで先ほど書いた歌詞の中には、オーディエンスも共に歌うコールがある。

call my name」、直訳すると「名前を呼んでくれ」となるこの英語。

これを聞いた時に最初に浮かんだのがこの歌。

 

最初の日が暮れるその頃に

僕らが出逢うのは まず孤独

誰かにこの名を呼んでほしくて

明かりの灯る街を探した

 

みんな大好き「旅人の唄」だね。

もちろんこれも堀江晶太が書いた詞だ。つまり少なくとも堀江晶太の中では、名前を呼んでくれる人がいる=孤独ではない、ということになる。

「冀望」は孤独な人の絶望を描いた歌だった。だって「貴方をなくしてどれ位だ」でサビが始まるくらいだから。しかし対照的に「ゴールドフィラメント」では名前を呼んで、と言える人が近くにいる。名前を呼んでくれる貴方がいたから夜が明けたし、そこに居てくれるだけで立ち続けることができる。

 

そして「美し過ぎた名」を呪いながら、その名を背負って生きていく決意をして、曲は終わる。

 

 

眩しすぎるな、と思う。あまりに力強い。ここまで俺は強くはなれないと心のどこかで思いながらも、どこか他人事には思えない、そう思わせてもらえない力がこの歌詞には宿っている。

それはmy nameじゃなくて”our name”と書いてあるからかもしれないし、一人一人が輝くゴールドフィラメントだと訴えるような横浜決闘の演出が、脳裏に焼き付いているからかもしれない。

 

この曲は他のファンにどんなふうに聞かれているんだろう、とたまに考える。静かに歌う人も、涙を浮かべる人もいるだろう。俺の場合はこれを聞くとき、どうしても力が入って拳を上げて振りかざしてしまう。なんだか応援歌のような気がするから。

それはステージ上で今まさに輝いているメンバーへの気持ちだし、自分や今フロアで一緒に音楽を楽しんでいる仲間への気持ちでもある。辛いこともあったけど、まだ頑張れる。一緒に頑張ってくれる人がいる。こんなに暖かくて楽しい場所がある。

この曲を聞くと、そう思えるのだ。

 

真面目くさったことをたくさん書いた。

この戯言で、少しでも多くの方にこの曲が届くように願う。

 

CDJ19/20に行って悔しかった話

表題の通り。

行かなくて悔しくなった話は山ほど聞くけど、行って悔しくなる話は珍しいだろ。ちょっと俺の話聞いていってくれ。

 2019.12.28 舞台は幕張

先日のCDJ初日に参戦してきた。目当てはもちろんPENGUIN RESEARCHである。

というか正直に言うと本命はペンギンだったが、他にも目当てはいた。主なところで言うとヤバTとサバプロ。

ただまあ、これタイムテーブル見てもらったらわかるけど、3バンドがほぼ丸被り。俺のCDJ昼で終わり。お疲れ。いいライブだった。地元帰って酒飲もう。

 

とはならなかったわけである。なぜならペンギンがすげーいいライブしてくれちゃったから。

ヤバT150分まで見て、サバプロはリハだけ外で聞いて泣く泣くカット。万全の態勢でペンギンを迎え撃ったわけだが、220分ごろから始まったリハで異変が起きる。

 

友「なあ、あれさ……」

 

言いたいことはわかる、でもそんな顔するな。

そう、堀江晶太がおかしい。いや堀江晶太がライブで暴れるのはいつもなんだけど、そうじゃなくて。なんか暴れ方がヤバい。完全におくすりキメたね♪状態である。マジでアルコール入ってる?暴れすぎて曲を途中で終わらせたことに気づかず、スタッフさんに肩を叩かれる始末。しかもその瞬間ベースを投げ捨てて袖へ。

そこそこの回数ペンギンのライブを見てきたが、過去一でヤバい。この時点で初見バイバイすぎてファンとしてはちょっと泣きたい。フェスの意味分かってる?客層広げてね?でも面白いからオッケーです。

 迎えた本番

そんなこんなで230分。本番スタート。

この日のセトリは以下の通り。

 

1.決闘

2.逆襲

3.ゴールドフィラメント

4.敗者復活戦自由形

5.boyhood

 

闘いすぎだろ。

訳すとこんな感じだぞ。

 

1.敗北に甘えるな、闘え

2.今に見てろ、絶対見返す

3.立ち上がれ、歩き出せ

4.まだ終わってねえ、戦え

5.無様に転んでも進むぜ

 

暑苦しいわ。しかもシングル曲決闘だけだからね。だいたいYouTubeに上がってるからって初見殺しすぎるだろ。

と突っ込みたくなるセトリだが、これにはちゃんとした訳が。

珍しく決闘の最中に語りだした生田。

曰く「去年俺らより後の時間に同じステージでやったバンドが、まさにいまこの瞬間一番でかいステージでやってる」「悔しい」。

 

今回ペンギンはMOON STAGE、つまり最も小さいステージが割り振られている。対してそのバンド、King Gnuは去年のASTRO ARENAから一つ飛ばして最大のステージに。もちろんペンギンは昼で、King Gnuはそこのトリだったからそもそもスタートラインが違う。

でも、そりゃ悔しいよ。

だって小さいステージになったんだから。動員数だって悪くない。でかい箱でのライブもやった。ロッキンなんかサウンドオブフォレストだったんだぜ。俺だってCOSMOじゃなかったのが不思議でしょうがなかった。

しかしメンバーがこんなに悔しがるとは思っていなかった。

 

とにかく全員熱い。特に前三人が。

というか堀江。お前はいったん落ち着け。足バタバタするな、初見さんが怖がるだろ。……待ってなんで急に後ろの機材の前で丸まったの、急に落ち着かれたら温度差で風邪ひくから。そしてカメラさんはその変なベース撮らなくていいからボーカル撮って。

 

セトリはほぼノンストップ。

ステージ上の熱気が、いつも以上にフロアに伝わる熱いライブ。自然とこちらも声は大きく、手は高く上がる。

あ、珍しく堀江さん喋るのか。ごめん最高のライブだったから、こっちサイドはテンション上がりすぎて何言ってるのか聞き取れなかったけど「ふざけんな」「ペンギン舐めるな」は分かった。

 

おう、舐めんなよ。こんなに最高のバンド知らないなんて、すごい損だよな。俺らはお前らが最高に暑苦しくて泥臭くて、最高にかっこいいライブができること知ってるよ。

どこまでもついていく。ロッキンやCDJのでかいステージも、武道館も。いつかペンギンが連れて行ってくれるって、俺はそう思ってる。

 

あっという間の30分を終えて、友人と色々話しながら酒を飲んだ。その間も周りをたくさんの人が通り過ぎていく。もちろん中にはKing Gnuのファンもいた。みんな晴れやかな表情で、「ライブ楽しかったんだろうな」と素直に思った。

俺らも十分楽しんだ。しかし「楽しかった」だけじゃ終われない何かが焼き付いたのは確かだ。

 終わってみて思ったこと

音楽を通じてこんなに一生懸命に何かを伝えられるバンドが、あまりに世間に知られていなすぎるのが悔しかった。もちろんどのバンドも、何かを伝えようとして音楽をやっていて、他の誰にも負けない何かを武器に、懸命に作品を作っているんだろうけど、こうやってずっと応援しているバンドが報われなかったのは、自分の事のように悲しかった。

 

星の数ほどあるバンドの中で売れるのは一握り。そのステージに立つまで達しないバンドも多くあるから、お前らは報われている。

そう言う人もいるかもしれない。でも彼らはそんなところを目標にしてないんだ。本気で上を目指してる。今年も出られたね、ありがとう、だけで終わるバンドじゃない。

 

俺は堀江晶太kemuとして活動しているときからのファンで(でもそれは堀江晶太kemuだからペンギンが好きとはイコールではない)そう考えると結構長くファンをやっているわけだ。でもボカロPではない、生身のミュージシャンを通した作り手の苦しみとか努力とか、悔しさとか報われなさとか、そういうものと初めて向き合った時、自分には何もできないけどせめて見届けたいと、そう思った。

 

長々と恥ずかしいことを書いたけど、今日言いたかったのはこれだけ。

 

PENGUIN RESEARCHという素晴らしいバンドがいます。

どうか彼らの行く末を、俺たちと一緒に見届けませんか。

 

簡単な自己紹介

書きたいことがたくさんあってブログを作ろうと決意したのだが、正直最初の一つ目の記事なんて考えていなかった。

そっか、そりゃ最初にいきなり趣味全開の記事を投稿するわけにもいかない。準備体操なしにマラソン走ったらアキレス腱切るわな。ほっといても切りそうだけど。

ということで簡単に。

このブログでは主に自分が好きな音楽について書くことがメインになると思う。というか主に俺が追いかけているバンドPENGUIN RESEARCHについて。今のところはそのつもりだ。

これ以上説明することがなかったので、こんなところで。